福岡出張の際に少し時間があったので、福岡から小一時間の柳川に行ってきました。
目的は柳川川下りとうなぎのせいろ蒸し(^.^)
好天に恵まれてしまい(出張中の仕事が室内系のため)日焼けを気にしつついざ川下りへ出発。
川下りと言っても急流下りみたいなスリルと水浸し感はなし。
実は江戸時代に柳川の街を守るためお堀が町中に作られ、主にそれを巡る一時間半の船旅なのです。
静けさと木々に囲まれた水辺をゆっくりと進むと心まで豊かになる感じでした。
お堀は水深1mぐらいで、船頭さんがさおさしで操舵してくれます。
お堀の両側は実際の住宅で、大きな木も一杯。それをくぐり抜けていく感じ。
岸ではカモが休んでいたりしますが、かなりの数の緑カメが甲羅干しをしてるのにはびっくり。
何カ所も橋をくぐり抜けますが、どれもよっぽどかがまないと頭をぶつけちゃいます。
あっという間に一時間半。
楽しい時間が過ぎたのでした。






