アラ還– category –
-
シルバー川柳
インスタの動画を見ていたら私のアラ還の憂いに載せるのにジャスピンの川柳があったので、使わせていただきます。 ① この動悸 昔は恋で 今病気 ② 年重ね くしゃみするのも 命がけ ③ イビキより 静かな方が 気にかかる ④ かーどなし ケイタイな... -
学習(練習)をするということ
中年の悲哀は<予測可能性の高さ>、わかりやすく言うと<先が見えてしまうこと>、と言い換えることができる、という表現を見て、納得。仕事でも趣味でも、年齢を重ねる程「新しい何か」に挑む瞬発力は減って、自分が今までやってきたものに安住してしま... -
お腹を温める
<アラ還の憂い>は必然的に健康維持の記事になってきた。憂いてばかりでは、老いるのみ。あらゆる抵抗を試みるのもアラ還の宿命かも。ということで今回は今注目、実戦している<お腹温め>について。 数年前から下肢に<冷え>を感じるようになっていまし... -
人生の扉
楽しみでやっているバンド活動で、先日演奏した竹内マリアさんの人生の扉。アラセブのマリアさんが先日のテレビ番組で話していたことは同じくアラセブの私には実に心に響く内容でしたが、その時この人生の扉が流れていて、まさしく心に染み渡ったのでした... -
男と女
久々の<アラ還の憂い>の更新です。というか、すでにアラセブであり、やや違和感を感じつつ。 今回は、男女の加齢的差違に関して、面白い記事を見つけたので、その内容の簡単なまとめを自分用に記録します。面白い記事を投稿されていたのは新札幌パウロ病... -
18歳と81歳の違い
ネットに面白い記事が載っていた。久々の<アラ還の憂い>投稿。実はもう<アラセブの憂い>が正しい年ですが(^^;) 18歳と81歳の違い 道路を爆走するのが 18歳 道路を逆走するのが 81歳 恋におぼれるのが 18歳 風呂でおぼれるのが 81歳 自分探しするの... -
物忘れ
今日はさっぽろ落語まつりがありました。 その中で柳家花緑さんのまくらで話していた小話。 患者:最近物忘れがひどくて.... 医者:ほほー、いつ頃からですか? 患者:何が? 以上(^_^) 運動や睡眠、笑うことも大切ですね。いずれも私は不足気味かも。気を... -
腸脳相関その後
メモリービフィズスの摂取を開始してほぼ一ヶ月。 記憶力その他に効果があるかどうか?中間報告をします。 このビフィズスを取り始めてから明らかに間違いなく変わったことが一つあります。 それは毎晩、かなり夢を見るようになったことです。一ヶ月前と明... -
自己複製要欲求
<あっ、自分は蚊帳の外か>という孤独感を感じ、がっかりすることが最近ありました。 そして偶然、最近読んだ本にまったくもって納得できることが書いてありました。 年を取ると<年はとりたくないものだねえ>と言ったり思ったりすることが増えますが、 ... -
腸脳相関
物忘れの激しさを笑い飛ばせなくなってきた今日この頃(^^;) たまたまネットサーフで観てたらとてもそそられる話が(^^;) メモリービフィズス。 森永が開発したビフィズス菌MCC1274、これを食すると短期記憶がかなり改善するとの研究報告と、それに基づき機...