鑑賞– category –
-
札幌交響楽団定期演奏会(第606回)
親友のエバ(某楽器店社長)の招待でキタラでの定期演奏会に行ってきました。 一曲目の鳥と管弦楽のための協奏曲<極北の歌>はとっても感動しました。 現代フィンランドの代表的作曲家エイノユハニ・ラウタヴァーラさんが作曲したようです。 恥ずかしなが... -
桑田佳祐ライブ2017
2017年12月23日は桑田佳祐さんのライブツアー札幌公演でした。 桑田さんは確か61才。 一流のミュージシャン達は本当にしっかりと自分の力を維持する努力をしている。 それがはっきりとわかる、なんとも気持ちのいいコンサートでした。 概ね3時間、わずかの... -
百田尚樹さん
先日新聞の広告で知って、昨日本屋さんで見つけて買ってきました。 なんとサイン本でした\(^_^)/ 今回購入したのは という本です。 慰安婦問題を含め、昨今の韓国の方達の言動には少し???を感じていたので、読んでみました。 非常にすばらしい内容で... -
松任谷由実さんのコンサート
新作アルバム宇宙図書館の曲をひっさげて始まったコンサートツアー2017が ついに札幌に来ました。 ライブで客を楽しませることを完璧に成し遂げるプロです。 やっぱり日本のポップス界では別格です。 映像も、ダンサーの踊りも、最高の演出、作りでし... -
井上陽水さんのコンサート
2017年5月27日、今日は井上陽水さんのコンサートでした。 前回は小樽の会場でしたが、私は今日の方がとても良かったです。 陽水さんも68歳。それであの声は奇跡です。 名曲の数々、バックミュージシャンの演奏レベルも高いし、MCも面白かった。 最近のコン... -
2 Cellos
2017年5月19日は2cellosのコンサートでした。 あこがれの楽器チェロ、当然クラシックをイメージしますが、 この楽器の持つ音楽表現の可能性を極限まで突き詰めた二人の天才は 狭いジャンル的な概念から飛び出して最高のパフォーマンスを繰り広げます。 今... -
今夜、ロマンス劇場で
久々に映画を観ました。映画館で上映されていた頃、あっ、観てみたいって思っていたのですが、Amazon primeでこの度この映画を観ることが出来ました(^^)うー、面白かった。年々涙腺のゆくるなる私には到底耐えきれるものではありませんでした。ポロポロ状... -
MISIAさん
2017年、最初のコンサートはMISIAさんでした。 先行して発売されたアルバムはLOVE BEPOPというタイトルで、 タイトルから想像するにダンサブルというか、躍動的というかそんなイメージで、 しかも現実その通りのアルバムでした。 さて、コンサートはやはり... -
平原綾香さん コンサート”LOVE”
9月22日秋分の日は平原綾香さんのコンサートでした。 札幌は三年ぶりとのことでした。 前回私が参加したのは数年前、まだTVドラマ風のガーデンのヒットの余韻が 冷めやらぬ頃でした。 当時風のガーデンでカンパニュラの恋が挿入歌で使われていて、急速に ... -
小田和正
7月13日水曜日は小田和正さんのコンサートでした。 オフコース時代から今日までのヒット曲を中心に歌うと言うことで参加しました。 声はとてもよく出ていました。さすがです。 いい曲一杯。 ステージの作りは派手さはないけれど、とてもよく考えられていて...