鑑賞– category –
-
平山郁夫展
今日(2016年3月12日)は道立美術館で開催している平山郁夫展に行ってきました。 平山さんは日本文化の源流を仏教に求め、その思いは時空を超え東西文化の交流の道シルクロードに広がっていったようです。 そしてその取材旅行中、自然の脅威や紛争で破壊さ... -
沖仁con渡辺香津美
今日は2016年1月17日。 今年最初のコンサートは沖仁さんと渡辺香津美さんのギターデュオコンサート。 もう二曲目のリベルタンゴで感動の嵐で、うっすら涙さえ浮かんでしまいました。 この二人はもちろんギターが上手い。 でもそれだけではない。 お... -
ER
これまでTVドラマシリーズで完全に観終わったことがあるのは 国内では白い巨塔(新版)ぐらいだし、あちらものでは冬のソナタ(ミーハー)と 24ぐらいかなあ。 で、次に観ると決心していのはERです。 ERは1996年にシーズン1が始まり15年間も続いたんです... -
山下達郎さん
12月2日(水曜日)、山下達郎さんのコンサートでした。 素晴らしいのひとことです。 達郎のコンサートは神レベルとか一生に一度は行くべしなんて ネット上で書いている方達もいますが、そのとおりです(*^O^*) 仕事仲間がみんなこぞってチケットの抽選申... -
札幌交響楽団 第583回定期演奏会
1月27日(金)、キタラでありました。 親友のEさんが某楽器店の社長で、彼の招待でした(^O^) アシュケナージさんは最近は指揮に徹しているようですが、 もともと超々有名なピアニストだったようで、 彼のピアノタッチは独特のセンスがあり、 彼が弾いて... -
井上陽水
11月9日(月)は井上陽水さんのコンサートでした。 今回のツアーのテーマはUNITED COVER 2といって、新しく出したカバーCDの曲を中心に据えるものでした。 札幌市での開催を期待していたのですが、今回も札幌市は無し。 なんで札幌でやらないのかなあ。 ... -
Mr.children
本日(8月23日)はMr.childrenのコンサートでした。 地下鉄始発の東豊線栄町で乗ると終点が福住、そこから札幌ドームまで歩きという作戦を立てて実行。 始発からなのでのんびり座っていたら札幌駅から恐ろしい数の人が乗り込んできた。 次の大通り駅ではも... -
Chris Botti
待ちに待ったChris Bottiさんのコンサートに行ってきました。 Chris BottiさんはわたしのHPのlifenoteのmusicでも紹介している大好きなミュージシャンです。 札幌公演は2012年のキタラでのコンサート以来3年ぶり。 前回同様、今回も期待を裏切らないとて... -
2CELLOS
6月25日は2CELLOSのコンサートでした。 2CELLOSは男性チェリストのデュオです。 チェロと言えば普通はクラシックで活躍する楽器でバイオリンに比べると華やかさはないかもしれません。 そのチェロが楽器として持つすべての要素をスーパーテクニックで引... -
サザンオールスターズー美味しい葡萄の旅ー
6月7日(日)、待ちに待ったサザンオールスターズのコンサートツアー美味しい葡萄の旅に行ってきました。 少し距離感があったサザンオールスターズでしたがこのたび発売になったCDー葡萄ーがとても良くて、ほどなくツアーのアナウンス!これは行くしかな...