鑑賞– category –
-
山下達郎さんlive PERFORMANCE2024
山下達郎さんの2024年の全国ツアーライブ、パフォーマンス2024に参戦してきました。何年かぶりにチケットが抽選で当ったのです(^_^) ファンクラブには入っていないので、いい席は元より期待しがたいものがあったのですが、やはりその通り、当たった席は3... -
マリン・オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗
行ってきました。なんと最前列。急にファンになった角野隼人さんを超間近で見ることができました。 プログラムは モンゴメリー:ストラムモーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」(ピアノ:角野隼斗)ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 私としては... -
北海道芸術花火
行ってきました(^_^)、北海道芸術花火(2024/9/7)。二年連続。昨年始めて参戦して、これはすごいと思い、今年も参加。昭和の人間にとっては有料で花火?みたいな感覚が、どうしても邪魔をしてましたが、昨年からその考えを改め、そして今年も改心したが正... -
辻井伸行×三浦文彰コンサート
久々のコンサート。辻井さんの演奏が好きなので、前回に次いで札幌での公演に行ってきました。正直なところ、中身をしっかり確認しないで申し込んだので、実は三浦文彰さんのバイオリンや、彼の主催するARKフィルハームニックという交響楽団の演奏も一緒だ... -
俺たちの箱根駅伝
池井戸潤さんの最新作です。箱根駅伝ファンとしては外せない、ということで発売直後に購入。多分読み始めたら徹夜だろうなと思ったので、ちょっと積ん読になってましたが、今日読み終えました。涙腺の緩い私は予定通りダメでした。今鼻をすすりながらこの... -
大河への道
アマゾンプライムで観ることが出来ました。いろいろな作品で、中井貴一さんがコメディー的な役柄でとてもいい味を出しているので、本作も面白かも、と思って観てみました。前評判も何も知らない状態での鑑賞でした。これは楽しかった。俳優が有名どころば... -
ゴジラ-1
なかなか映画館に行くチャンスがないので、ネット配信される日を待ちに待ってやっと実現。 待ちに待ってとは言うものの、劇場公開からなんだかあっという間に時間が経って、年寄りには普通に待てたかも(^^;) さて、アカデミー賞視覚効果賞を獲ったり、結構... -
角野隼人さんリサイタル
昨日の夜は、新進気鋭のピアニスト、角野隼人さんのリサイタルでした。 正直なところ、見栄え優先の、コマーシャルベースに乗った、ミーハー的な人気を誇るミュージシャンと思っていました(実際会場は若めの女性客が多かった)。それでもyutubeで精力的に... -
まいまいつぶろ
村木嵐さんの昨年の作品です。新聞広告が目に留まって、即アマゾンでポチッ(^^;)。三日後には到着。便利な時代です。先ほど読み終わり、余韻に浸っています。勢いで、次に読もうと思ってた本も今ポチッしちゃいました。 まいまいつぶろは第九代将軍•徳川家... -
辻井伸行さんのピアノリサイタル
昨日までの薄気味悪いほどの小雪状態(二月なのに市内の主要な道路はほとんどアスファルト状態)を一気に打ち消す様な大雪が降り続く2月22日の札幌(-_-;)。今日は待ちに待った辻井伸行さんのピアノリサイタルでした。 曲目は バッハ:フランス組曲 第5番 ...