鑑賞– category –
-
爆弾
前回あげたミステリーのハヤブサ消防団とはまったくタイプの異なるハードボイルドのミステリーです。犯人(スズキタゴサクと名乗っています)は早々に捕まるのですが、その後の取り締まり室での取調官とのやりとりがすさまじい。そこで得られた情報を元に外... -
「原因」と「結果」の法則
最近読んだこの本は、いわゆるビジネス書というか自己啓発書です。自己啓発というと何となくうさんくさい印象を持つこともあるのですが、この本はまれに見る素晴らしい本だと思います。 日本では10年前に翻訳本が出て以来、毎年版を重ねて今日までに70... -
とても素敵な体験
今日はとても貴重な体験をしました。若手実力派落語家の三遊亭伊織さんの高座を目の前で楽しむチャンスがあったのです。目の前って、なんとかホールの1番目の席みたいな何メートルも先みたいな話じゃなくて2m以下の近距離というか、まさに目の前(^_^)。 ... -
宮藤官九郎さんと長瀬智也さん
地上波のテレビはほとんど見ないので、流行のドラマがあってもさっぱりわからないんです。 で、友人に昔評判になって面白かったドラマを教えてもらうことがあって、面白かったと思う二本を書き留めたいと思います。実は二本とも脚本が宮藤官九郎さん、主演... -
ハヤブサ消防団
池井戸潤さんの新作が出ました。まったく情報を知らずに本屋に寄ったら、たくさん積んであって、思わず手に取ってそのまま買ってしまいました。だって、池井戸さんの小説はどれもとても面白いのは知ってるし、今回も全く中身はわからないけれど、タイトル... -
桑田佳祐ライブ2022
待ちに待った桑田さんのライブに行ってきました。当日は心配していた天気にもまあまあ恵まれましたが、冬の講演のせいもあるのかオープンは20分遅れでした。でも始まった後はたちまち彼の音楽の世界に引き込まれてしまいました。前のライブでは音響のせい... -
冬の空気の乾燥
気温と湿度の関係や屋外と室内の差について、頭がこんがらがってしまったので、整理しました。 とてもわかりやすい図があったので拝借(^^;) 大原則ですが、下図のように、空気は温度(気温)が高いほどたくさんの水蒸気を含むことができます。夏と冬を比べ... -
時代遅れのRock’n’Roll Band
桑田佳祐、佐野元春、世良公則、Char、野口五郎、5名+アルファのバンドです。五名は全員66歳だそうです。5月にネット上でオンエアされてすぐ、私はyoutubeで視聴してひどく感動したのでした。メチャかっこいい。私とほぼ同年代の彼らがここまでのパフォー... -
12人の怒れる男
先日紹介した楠木 建さんの絶対悲観主義の中に、チーム力についての記載があるのですが、いいチームの例として紹介されていた映画の一つが、<12人の怒れる男>でした。この映画は私の好きな三谷幸喜によって<12人の優しい日本人>という映画にパロディー... -
トップガン マーベリック
映画館では見れなくて、やっとこさアマゾンプライムで観ることが出来ました。 前評判通り、とても楽しめました。思った通りの気持ちのいい展開というか、普通これならつまんなくて、3流の展開って言われそうだけど、それでも要所要所で引きつけられる。も...