鑑賞– category –
-
クリスマスソング
アマゾンECHOで、アレクサに外国のクリスマスソング、かけて、とお願いしたら、 いい曲、そしていい歌声、いい演奏が山ほどあるのが改めてわかりました。素晴らしい。 さて、クリスマスの定番ソング、ラストクリスマスとクリスマスイブ。そもそも共にとて... -
ゴルゴ13
先日、我が愛するゴルゴ13の生みの親、さいとうたかおさんが亡くなりました。 私はほとんどコミックは読みません。全巻読破したのは手塚治虫さんの火の鳥、ブラックジャック、みなもと太郎さんの風雲児たちぐらいです。風雲児たちは大人になってから大人買... -
金持ち父さん貧乏父さん
色々な所でお勧めとして登場する本です。 タイトルが何となく軽薄というか怪しげで、これまでパスしてきましたが、今回またまた全然別な方のネット記事からチョット興味をひかれたのでAmazonでポチッとしてみました。 届いた本はそこそこの厚さと小さめの... -
DIE WITH ZERO
いわゆる啓蒙本です。 老後に備えて、しっかり貯蓄。 それで豊かな人生を! みたいな考えとは正反対の書です(^^) 読むのが若ければ若いほどいいかも。 でも、アラ還でも読む価値ありかな。 -
輝く夜
またまた一冊百田さんを読んでしまいました。 短編小説です。五つの独立したストーリーで出来ています。 すべてクリスマスイブの日に起こる奇跡の物語です。 百田さんは基本的に<希望>をしっかりと描きたい作家とのこと。 作家として第2作目のこの本... -
影法師
先日ここで記録した百田尚樹さんの<野良犬の値段>、その後もなかなかの評価を受けているようです。 他の小説もと思って調べてみると、ずーっと昔モンスターというのを読んだことがあって、 その時は<百田尚樹>さんのことも全く知らずに読んで、とても... -
井戸の茶碗
先日のアラ還に、<笑うこと>が老化、認知障害進行を予防するという投稿を行いました。 早速、家にある落後のメディア(かなりあるので、今後紹介したいなあ)から、 3代目古今亭志ん朝さんの一席を聞いてみました。 井戸の茶碗、素晴らしい!。是非同じ... -
雨の歌
天気の悪いゴールデンウイーク(+_+) そう言えば雨がテーマの歌って結構ありそう....と調べてみたらありすぎる(+_+) わたしがこれまでいいなあと思った雨の歌、まとめてみました。まずは日本編。 順番は特になくて、思いつくまま。 宇多田ヒカル:真夏の通... -
キサラギ
またまた古沢良太さんの原作、脚本による映画(^^) 日本アカデミー賞で優秀脚本賞をとってました。 なんと、舞台は古びた部屋。ほぼ全てのストーリーがここで展開するのです。 しかし全く飽きることはないし、逆に展開が見事で引き込まれます。 役者達がみ... -
リーガルハイ
先日投稿したコンフィデンスマンJP、とても気に入っていて、 その脚本を書いている古沢亮太さんの他のTVドラマも観てみたくなりました。 実際にテレビで放映している時は題名すら知りませんでした。 しかし、観てみて、大正解\(^_^)/ シーズン1、そして...