鑑賞– category –
-
HPのlife styleに投稿している音楽関連の記事
昔からの私のホームページ(ずーーーーーーっと更新してないのですが(^^;))の中にある life styleというページにアップしている音楽関連の情報をここにリンクしておきます。 -
エイプリルフールズ
先日上げたコンフィデンスマンJPの脚本家の古沢良太さん、とても優れた脚本家だと思います。 さっそく彼の書いた映画、エイプリルフールズを観てみました。 群像劇というのかな。 なんの脈絡もない人たちがそれぞれエイプリルフールにちなんだ<うそ>をつ... -
コンフィデンスマンJP
テレビドラマ(テレビ)はほとんど観ないので、きっと面白いのが一杯あるのかもしれませんが、 このたびははまりました(^^;) 面白いです! テレビドラマの10回+スペシャル版1回と映画2本 ほぼ一気にまとめて観ました。 脚本が小沢良太さん。 なんとこの... -
HPのlife styleに投稿している本関連の記事
昔からの私のホームページ(ずーーーーーーっと更新してないのですが(^^;))の中にある life styleというページにアップしている本関連の情報をここにリンクしておきます。 -
HPのlife styleに投稿している映画関連の記事
昔からの私のホームページ(ずーーーーーーっと更新してないのですが(^^;))の中にある life styleというページにアップしている映画関連の情報をここにリンクしておきます。 -
野良犬の値段
この3連休の二日目、かなり久々に本を一冊読破しました。読破、といってもミステリーなので偉そうな事は言えませんし、読破と言うよりも、途中で止まらなくなって一気に最後まで、って感じです。百田尚樹さんは永遠のゼロとか海賊と呼ばれた男とか、グイグ... -
カルメン
これまで縁がなかったオペラ鑑賞も、ヒタルができたおかげで今回で3回目。 有名なカルメンでした。 ストーリーもジプシーの女カルメンと彼女を愛する男たちの物語、 みたいなイメージが私には定着してました。 男たちの一人は闘牛士で、闘牛にまつわるタ... -
シルクドゥラシンフォニー
新年一発目のコンサートはシルクドゥラシンフォニーでした。 フルオーケストラの生演奏といわゆるサーカスの合体した公演です。 サーカスといえば二年前にシルクドソレイユの公演を東京に見に行ったことがありました。 それに比べるとサーカスのスケールと... -
マリーン sapporo city jazz
毎年、行われているsapporo city jazzのプログラムの一つ、シアタージャズライブ。 その最終日の出演者がマリーン Super Special Trio THREESOMEでした。 吉田次郎さんの華麗なギターテクニックに、クリヤ・マコトさんの圧巻のピアノ演奏、 そして、マリー... -
ナベサダコンサート
日本のジャズミュージシャンといえば、渡辺貞夫ことナベサダ。 名前すら知らない人はそういないと思います。 私も何枚かアルバムを持っています。 ただこれまで一回もコンサートに行ったことがありませんでした。 それが、このたびヒタルでのコンサート開...