日記– category –
-
ムーン
11月19日は部分月食(98%、ほぼ皆既月食(^^))でした。 出張で札駅に着いた時、ビルの谷間からしっかりと見届けました。 都会(?)の空に浮かぶホボホボのブラッドムーンは非常に素敵でした。 もともと輪廻転生でオオカミだったことがある私は、満月にな... -
頭の体操
先日、刑事コロンボ(全巻持ってる(^^;))の<殺しの序曲>を観ていたら、犯人である天才がコロンボにクイズを出したのです。問題は、 <金貨がたくさん入った布袋が10袋ある。ただ、このうち一袋だけは偽物の金貨が詰まっている。本物の金貨は1枚50gだ... -
キジの里
なんと、3度目のキジの登場です。1度目は3月に雄一羽で、4月はつがいで、そして今日は再び雄一羽で。 草木に隠れて、オマケに枯れたり紅葉したりの色合いと溶けあって見過ごしそう。 その後、ゆっくり移動を開始。 間違いなく、キジだ。春に来てくれた... -
パラリンピック2020
パラリンピックも終わってしまいました。 世界中の選手のみなさん、すごいねえ。 私なら絶望的になって厭世的になって立ち上がれそうもないハンデを背負って、あんな活躍をするなんて。 ただただ、感服です。月並みな表現ですが、大きなエネルギーをもらい... -
TOKYO 2020も終わりました。
開催は是か非か様々な議論がありましたが、山ほどの素晴らしい明日への記憶を残して、東京オリンピックが終わりました。 私は心から開催すべきと思っていたので、選手達の笑顔や涙を観ると、本当にやって良かったなあと感じます。 コロナの新しい波が平行... -
東京五輪2020
武漢ウイルス禍で一年遅れにはなったけれど、東京オリンピックが昨夜ついに開会式を迎えました。 おめでとう\(^_^)/。素直に開催されて良かったなあ。 アスリート達の真剣な戦いから勇気をもらいたいと思います。 それにしても、です。 昨夜の開会式、あ... -
6月の花たち
やっと暑い日が訪れてきました。 庭の手入れも朝一でなければ暑くて大変。 夕方は蚊が多くて嫌だし。 写真も朝撮影。catch the light に挙げました。 今年は夏の花がいいかもしれない。 アジサイ類が結構花芽をつけてます。 -
シュミット指数
定期購読しているナショナルジオグラフィックの特集で、面白い話が載っていました。 アリゾナ大学の昆虫学者ジャスティンシュミットさんの話。 彼はこれまで1000回以上は自ら虫に刺されて、どの虫が最強か、どこを刺されるのが一番痛いかをまとめています... -
VOLVO V70
平成20年6月からずっと共に歩んで(走って?)きた我がボルボちゃんとも ついにお別れの時が来てしまいました。 いい車なんです。安全性、安定感、スタイル、どれも超一流。 大好きでまだまだ乗り続ける気もありましたが、やはりちょっとずつ不安点が出て... -
今年の庭は鳥づくし
今日、再び鳥絡みの大事件が起きた。 なんと、小鳥が窓のガラスに衝突してしまったのだ。 しかも朝一羽、午後から一羽。 朝起きて早々、窓に何か当たる音がして行ってみると窓の外に小鳥が這いつくばっている。 ああ、ガラスにぶつかって脳しんとうを起こ...