未分類– category –
-
2025年の一番花
今年も急速に雪が融け始め、いい季節が始まりました。今年も一番花は福寿草、ヘッドポジションを維持しました(^_^) 始めて確認したのはほぼ1週間ぐらい前、例年ほぼ同じ時期です。すごいですね、植物たち。 -
月が綺麗ですね
明治時代、夏目漱石さんが英語教師をしていたとき、生徒たちは「I love you」を「我君を愛す」「そなたを愛おしく思う」などと訳しました。それを見た漱石は、「“月が綺麗ですね”とでも訳しておきなさい」と教えたそうです。この逸話の真実性はわかりませ... -
糖質疲労
本屋さんでふと目に留まり、即購入。 内容は、すばらしい。目からうろこ的な内容が多く、自分の健康や食生活の楽しみに大いにプラスになるものでした。簡単に言うと、糖質の取り方を適正化しましょう、ということで、科学的根拠を元に説明してくれています... -
オンライン空間
今朝、新聞を読んでいたら興味深い記事がありました。なるほどと思うと思うと同時に、自分が留意すべきこともあるなあと感じました。 自分の人生のうち、ビックリするほど長い時間をネット空間で過ごしていることにまずはビックリ。それでも日本人は比較的... -
2023年の暑い暑い夏が終わりました
仕事柄、多くの方の死に関わります。 これまで何百例の死を診てきたことだろう。 どの旅立ちも、私はおろそかにせず、常に亡くなった方が歩んできた人生に敬意を持って見守ってきたつもりです。 そして、なんと今年の夏は、5名の大事な方達をお看取りする... -
CATCH THE LIGHT 移転しました。
私の写真のblog、catch the light は今までTumblrというSNSのサイトを利用していました。 自由度も高く、blog用のテーマも多く、更新も簡単で、気に入っていたのですが、難点はSNSであるという事でした。 つまり、私の投稿を見てくれた方(Aさん)と、同... -
シュミット指数
定期購読しているナショナルジオグラフィックの特集で、面白い話が載っていました。 アリゾナ大学の昆虫学者ジャスティンシュミットさんの話。 彼はこれまで1000回以上は自ら虫に刺されて、どの虫が最強か、どこを刺されるのが一番痛いかをまとめています... -
2021年春の花、その2
連休中は寒かったのですが、明けの今日はとても暖かく、 おまけにこの時期毎年いつでも吹いている結構な風がぴたりとやんだのです。 写真日和! 何枚かをいつもの catch the light にあげました。
1