-
野村万作、萬斎の世界
今日は初めて狂言の世界を堪能してきました。この年になるまで能と狂言の区別さえつかない恥ずかしい状況でしたが、ネットによると<狂言は対話を中心としたせりふ劇です。 大がかりな舞台装置は一切用いず、言葉やしぐさによってすべてを表現します。 狂... -
キジその後
しつこいけれどキジの続編。雪がすっかり溶けて、春モード満開のこの時期。当然森の中に帰ると信じていたキジがいまだに庭に出没します(^^;)。朝、独特の鳴き声がして、カーテンを開けるとほぼ同じ所(多分お気に入りの位置)にたたずんでいるのです(^_^)... -
超久々のリアルコンサート
行ってきました。二年ぶりぐらいのリアルコンサート。 思えば乗りに乗ってコンサートや観劇を楽しんでいた矢先のコロナ禍。ピタリとこの楽しみが途絶え、配信のコンサートもいくつか経験したけれどやはり盛り上がりに欠けて。 ちまた(北海道)ではまだ200... -
キジ(動画(^_^))
冬は我が家の庭で越冬したキジ。つがいで現れたので急いで動画を撮りました。 窓越しで慌てて撮ってます。 メスはオスを無視?拒否?(^_^) -
2022年の一番花
今年は40年超ぶりの大雪で、庭の木々も枝折れなど被害甚大な上に、もちろん雪解けも遅くて、きっと花を楽しめるのも大分遅くなると思っていました。それどころがあまりの大雪で、つぼみのまま雪の下でだめになってしまう花たちも多いかもと危惧していまし... -
雪割り
道路排雪後出来た雪の絶壁崩しと、庭の雪を少し出す作業をしました。 雪から顔を出してきた樹木は相当枝が折れて、被害甚大っぽいです(-_-;) 今日もキジが現れました。メス、メスと続いた後、先日突然オスが現れ、今日もオス。 とても嬉しいことに、おそら... -
腸脳相関その後
メモリービフィズスの摂取を開始してほぼ一ヶ月。 記憶力その他に効果があるかどうか?中間報告をします。 このビフィズスを取り始めてから明らかに間違いなく変わったことが一つあります。 それは毎晩、かなり夢を見るようになったことです。一ヶ月前と明... -
ルービックキューブ
振り返ると2007年10月にルービックキューブの記事を私があげていました。 <久々にルービックキューブに触った。昔ほどではないけれどなんとか完成できるようになった>と書いてあります。 あれから14年。 私の机の隅っこに触られることなく置きっぱのキュ... -
超大雪のあいの里追加報告
大雪のあいの里(今年はあいの里以外もだけど)、やっとこさ待ちに待ったパートナーシップの排雪が始まりました。 昨年までと違い、歩道は残す、という方針のため、車道を削った後には絶壁が出現(^^;) 記念に撮影しておきます(^^;) -
ピカソ
ピカソにまつわる逸話。 ピカソがレストランで食事をしていた時のことです・・当時、すでに画家として40年のキャリアがあったピカソは、とても有名になっていました。ピカソがいることに気づいたウェイトレスは、食事が終わるのを待って、こう声をかけまし...