-
札幌交響楽団定期演奏会(第606回)
親友のエバ(某楽器店社長)の招待でキタラでの定期演奏会に行ってきました。 一曲目の鳥と管弦楽のための協奏曲<極北の歌>はとっても感動しました。 現代フィンランドの代表的作曲家エイノユハニ・ラウタヴァーラさんが作曲したようです。 恥ずかしなが... -
2018年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。2018年になりました。今年はどんな一年になるかな。 というか、どんな一年にするかな、ですね。 著明な哲学者達も、大きなことを成し遂げた人たちも共通して最後に到達した真理のひとつ。 それは <何より最も大切なのは... -
桑田佳祐ライブ2017
2017年12月23日は桑田佳祐さんのライブツアー札幌公演でした。 桑田さんは確か61才。 一流のミュージシャン達は本当にしっかりと自分の力を維持する努力をしている。 それがはっきりとわかる、なんとも気持ちのいいコンサートでした。 概ね3時間、わずかの... -
百田尚樹さん
先日新聞の広告で知って、昨日本屋さんで見つけて買ってきました。 なんとサイン本でした\(^_^)/ 今回購入したのは という本です。 慰安婦問題を含め、昨今の韓国の方達の言動には少し???を感じていたので、読んでみました。 非常にすばらしい内容で... -
水木しげるロード
今回学会参加後ちょっと足を伸ばして駆け足で山陰観光に行ってきました。 帰りは米子空港からだったのですが、そこから電車で15分の境港市に寄りました。 ここはゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるさんの出身で、水木さんの生み出した133体の妖怪のブロ... -
佐藤琢磨 インディ500を制す!!
今日まで知らなかった(-_-;)5月に行われた世界三大カーレースの中でもビッグワンのインディ500で日本人の佐藤琢磨がチャンピオンになっていたんですね。 すごいなあ。おめでとうございます。 平均時速350キロ、最高速度380キロですよ。 それで800キロを... -
松任谷由実さんのコンサート
新作アルバム宇宙図書館の曲をひっさげて始まったコンサートツアー2017が ついに札幌に来ました。 ライブで客を楽しませることを完璧に成し遂げるプロです。 やっぱり日本のポップス界では別格です。 映像も、ダンサーの踊りも、最高の演出、作りでし... -
久々のバイク
五月の連休に一年ぶりにバイクを整備してチョロッと乗ってみました。 整備内容としては、 1 ビンディングペダルの廃止 2 ハンドル高を下げる 3 ハンドルステムを短縮する 4 サドル高を下げるを実施しました。 それまではギリギリのロードレーサー... -
井上陽水さんのコンサート
2017年5月27日、今日は井上陽水さんのコンサートでした。 前回は小樽の会場でしたが、私は今日の方がとても良かったです。 陽水さんも68歳。それであの声は奇跡です。 名曲の数々、バックミュージシャンの演奏レベルも高いし、MCも面白かった。 最近のコン... -
2 Cellos
2017年5月19日は2cellosのコンサートでした。 あこがれの楽器チェロ、当然クラシックをイメージしますが、 この楽器の持つ音楽表現の可能性を極限まで突き詰めた二人の天才は 狭いジャンル的な概念から飛び出して最高のパフォーマンスを繰り広げます。 今...