-
庭掃除
雪もこのところの暖気ですっかり融け、今日は庭の枯れ葉、枯れ枝集めをしました。 芽が次々に顔を出し始めつぼみも日に日に大きくなり、例年一番花だったスノードロップも咲きました。 福寿草も成長しました。クリスマスローズも咲き始めました。クリスマ... -
さしすせその法則
昨日志村けんさんのコントをテレビで観た。 志村さん扮する中年部長が会社の若い女子スタッフ達と飲み会で会話してる。 部長が何か話すと、女子達がさすがー。 部長が何か話すと、女子達が知らなかった~。 部長が何か話すと、女子達がすごーい。 部長が何... -
シミ(4)
若い頃、お年寄りの方がはいている白いブリーフの前側に しばしば黄色いシミが付いているのを見て、 年を取ると無頓着になるのかなあ、なんて思っていました。 でもお年寄りが無頓着なわけではないってことは 今ならわかります。 最後のひとしずく、これが... -
今年の一番花(^^)
今年は雪がとても少なかったので雪解けが早く、我が家の庭ももう半分は土になりました。 毎年先頭を切って咲いていたのはスノードロップ君ですがまだ芽のまま。今年の一番花はなんと福寿草でした。しかも9輪も咲きました。 すでに他にもあちこちからいろん... -
シミ(3)
シミが続きます(^_^;) これだけシミが皮膚に増えてくると、大いなる心配が出てきます。 シミは脳にもできるのです。 その名も老人斑。 悲しい名前ですが、認知症との関連が言われています。 私の脳にも多分(-_-;)着々とこのシミが増えている...?(-_-;) 憂... -
平山郁夫展
今日(2016年3月12日)は道立美術館で開催している平山郁夫展に行ってきました。 平山さんは日本文化の源流を仏教に求め、その思いは時空を超え東西文化の交流の道シルクロードに広がっていったようです。 そしてその取材旅行中、自然の脅威や紛争で破壊さ... -
シミ(2)
なんとシミツー。 それは大人のシミツ、なんちゃって。 顔のみならず至る所に繁殖し続けるシミ。 色白の私は悲しいことに余計に目立つのです。 いっそのこと、 日焼けサロンで全身くまなく松崎しげる並に焼けば全くシミは見えなくなるぞ!! -
ウソとホンマの境目がいちばん面白いんやおまへんか
NHKの時代劇、結構(とは言ってもごくたまにですけど)観ています。 時代劇ドラマというと遠山の金さんとか水戸黄門とかそんなイメージがあるかもしれません。 一話一話最後には悪どもが成敗されてホッとする勧善懲悪のストーリー。ご高齢の方はこのお決ま... -
ぼんくら
今、ちかえもんを投稿して思い出した。忘れないうちに書いておきます。 同じ時代劇枠で以前にぼんくらというのをやってました。これは原作があって宮部みゆきさん。 面白くないはずはないですね。 はたまに観てましたが、エンディングテーマが超大好き。 ... -
シミ
もうタイトルからして憂いが漂ってる(-_-;) 男子は自分の顔を鏡の前でマッタリと眺めることはそうないのです。 しかし、時に気まぐれに自分の顔をしげしげと眺めたりすると、 激しいショックが訪れるのです。 い、い、いつの間にこんな所にはっきりとした...