-
大橋トリオさん、ホールツアー2024
行って参りました。大橋トリオさんのコンサート。ファンになってまだ日が浅く、コンサートは初参戦。会場は札幌共済ホール。観客の年齢層は若め、とは言っても中央値は20-30台ぐらいかな。女性対男性は4対1ぐらい。当たり前ですが、音楽を愛する人たちが多... -
山下達郎さんlive PERFORMANCE2024
山下達郎さんの2024年の全国ツアーライブ、パフォーマンス2024に参戦してきました。何年かぶりにチケットが抽選で当ったのです(^_^) ファンクラブには入っていないので、いい席は元より期待しがたいものがあったのですが、やはりその通り、当たった席は3... -
月が綺麗ですね
明治時代、夏目漱石さんが英語教師をしていたとき、生徒たちは「I love you」を「我君を愛す」「そなたを愛おしく思う」などと訳しました。それを見た漱石は、「“月が綺麗ですね”とでも訳しておきなさい」と教えたそうです。この逸話の真実性はわかりませ... -
マリン・オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗
行ってきました。なんと最前列。急にファンになった角野隼人さんを超間近で見ることができました。 プログラムは モンゴメリー:ストラムモーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」(ピアノ:角野隼斗)ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 私としては... -
北海道芸術花火
行ってきました(^_^)、北海道芸術花火(2024/9/7)。二年連続。昨年始めて参戦して、これはすごいと思い、今年も参加。昭和の人間にとっては有料で花火?みたいな感覚が、どうしても邪魔をしてましたが、昨年からその考えを改め、そして今年も改心したが正... -
糖質疲労
本屋さんでふと目に留まり、即購入。 内容は、すばらしい。目からうろこ的な内容が多く、自分の健康や食生活の楽しみに大いにプラスになるものでした。簡単に言うと、糖質の取り方を適正化しましょう、ということで、科学的根拠を元に説明してくれています... -
オンライン空間
今朝、新聞を読んでいたら興味深い記事がありました。なるほどと思うと思うと同時に、自分が留意すべきこともあるなあと感じました。 自分の人生のうち、ビックリするほど長い時間をネット空間で過ごしていることにまずはビックリ。それでも日本人は比較的... -
辻井伸行×三浦文彰コンサート
久々のコンサート。辻井さんの演奏が好きなので、前回に次いで札幌での公演に行ってきました。正直なところ、中身をしっかり確認しないで申し込んだので、実は三浦文彰さんのバイオリンや、彼の主催するARKフィルハームニックという交響楽団の演奏も一緒だ... -
俺たちの箱根駅伝
池井戸潤さんの最新作です。箱根駅伝ファンとしては外せない、ということで発売直後に購入。多分読み始めたら徹夜だろうなと思ったので、ちょっと積ん読になってましたが、今日読み終えました。涙腺の緩い私は予定通りダメでした。今鼻をすすりながらこの... -
大河への道
アマゾンプライムで観ることが出来ました。いろいろな作品で、中井貴一さんがコメディー的な役柄でとてもいい味を出しているので、本作も面白かも、と思って観てみました。前評判も何も知らない状態での鑑賞でした。これは楽しかった。俳優が有名どころば...