-
ワールドカップ2022 日本ークロアチア
日本は本当に頑張ったなあ。その後の決勝リーグの他の試合を見ても、日本も引けを取らないなあと感じた。そして、PK戦は何か魔物というか、努力だけではない、かといって運だけでもない特別の空気をまとっているなあと感じた。 繰り返しになるが、今回の日... -
ワールドカップ2022 日本ースペイン戦
コスタリカ戦を敗戦し、もう後がない日本。FIFAランキングからは想像できないような番狂わせを日本が再び成し遂げました。ドイツ戦に続き、スペインに逆転勝利! 2対1 ! その結果決勝リーグ進出決定! さすがに朝の4時からは見ることが出来なくて、ABEM... -
ワールドカップ2022、日本対ドイツ 日本逆転勝利!!
2022年11月23日、ワールドカップ2022の日本初戦、対ドイツ戦が日本時間22時から行われました。どう考えてもドイツが強くて、なんとか引き分けまで引っ張れればと思ってました。しかし前半を見て考えが甘いと思い始めてました。ところがなんと後半、日本は... -
冬の空気の乾燥
気温と湿度の関係や屋外と室内の差について、頭がこんがらがってしまったので、整理しました。 とてもわかりやすい図があったので拝借(^^;) 大原則ですが、下図のように、空気は温度(気温)が高いほどたくさんの水蒸気を含むことができます。夏と冬を比べ... -
時代遅れのRock’n’Roll Band
桑田佳祐、佐野元春、世良公則、Char、野口五郎、5名+アルファのバンドです。五名は全員66歳だそうです。5月にネット上でオンエアされてすぐ、私はyoutubeで視聴してひどく感動したのでした。メチャかっこいい。私とほぼ同年代の彼らがここまでのパフォー... -
12人の怒れる男
先日紹介した楠木 建さんの絶対悲観主義の中に、チーム力についての記載があるのですが、いいチームの例として紹介されていた映画の一つが、<12人の怒れる男>でした。この映画は私の好きな三谷幸喜によって<12人の優しい日本人>という映画にパロディー... -
絶対悲観主義
楠木 建さんの最新刊です。というか、これまで全然知らなかった方で、もちろん著書に接するのも始めて。取っている新聞の広告で<心配するな、きっとうまくいかないから>というキャッチコピーを見て、アマゾンでポチッとしたのです。 同じくキャッチコピ... -
ライフレッスン
相当昔に読んだ、在宅医療を行っている先生の書いた本を読み返しました。 昔よりなるほどと納得できるところがいっぱいありました。 この本の中で、キューブラーロスさんの著書ライフレッスンの一節が引用されています。心に響いたので書き留めておきます... -
ダブルレインボー2
2回もテーマにするほどのことでもないのですが、先日ダブルレインボーを観たばかりなのに再び遭遇した(自宅の窓から)のでネットでいろいろ調べてみました。すると、概ねこれは幸運の印(^_^)。やったー(^_^)。二回も続けて観たし(^_^)。 私も知らなかった... -
トップガン マーベリック
映画館では見れなくて、やっとこさアマゾンプライムで観ることが出来ました。 前評判通り、とても楽しめました。思った通りの気持ちのいい展開というか、普通これならつまんなくて、3流の展開って言われそうだけど、それでも要所要所で引きつけられる。も...