本– tag –
-
人は聞き方が9割
私のブログのうち、最近<麗しのアラ還>に投稿した内容は、最も最近読んだ本<人は聞き方が9割:永松茂久>に書いてあったことを参照しました。 作者の写真をみるとなんとなくチャラい気がしましたが、読むと本当に洞察力に優れた、前向きな内容にあふれ... -
金持ち父さん貧乏父さん
色々な所でお勧めとして登場する本です。 タイトルが何となく軽薄というか怪しげで、これまでパスしてきましたが、今回またまた全然別な方のネット記事からチョット興味をひかれたのでAmazonでポチッとしてみました。 届いた本はそこそこの厚さと小さめの... -
DIE WITH ZERO
いわゆる啓蒙本です。 老後に備えて、しっかり貯蓄。 それで豊かな人生を! みたいな考えとは正反対の書です(^^) 読むのが若ければ若いほどいいかも。 でも、アラ還でも読む価値ありかな。 -
輝く夜
またまた一冊百田さんを読んでしまいました。 短編小説です。五つの独立したストーリーで出来ています。 すべてクリスマスイブの日に起こる奇跡の物語です。 百田さんは基本的に<希望>をしっかりと描きたい作家とのこと。 作家として第2作目のこの本... -
影法師
先日ここで記録した百田尚樹さんの<野良犬の値段>、その後もなかなかの評価を受けているようです。 他の小説もと思って調べてみると、ずーっと昔モンスターというのを読んだことがあって、 その時は<百田尚樹>さんのことも全く知らずに読んで、とても... -
HPのlife styleに投稿している本関連の記事
昔からの私のホームページ(ずーーーーーーっと更新してないのですが(^^;))の中にある life styleというページにアップしている本関連の情報をここにリンクしておきます。 -
新相対性理論
百田尚樹さんの新相対性理論を読みました。 時間の本質を知れば、人生が一変する。と帯に書いてありますが、そのとおりだと思いました。 本当に時間を無駄にしてはいけません。 -
野良犬の値段
この3連休の二日目、かなり久々に本を一冊読破しました。読破、といってもミステリーなので偉そうな事は言えませんし、読破と言うよりも、途中で止まらなくなって一気に最後まで、って感じです。百田尚樹さんは永遠のゼロとか海賊と呼ばれた男とか、グイグ... -
カエルの楽園
永遠のOとか海賊と言われた男とか様々な名著で有名な百田尚樹さん。 私は素晴らしい作家だと思っています。 単に面白おかしく物語を上手に書く作家というのではなく、冷製沈着な真実の分析に基づく真の愛国心を持っている方なのです。 昨日、今日で彼の文... -
下町ロケット ゴースト
こっぴどい風邪をひいてしまいました。回りには誰も風邪を患っている人もいず、いったいいつうつったのか(-_-;) 喉がもう絶望的に痛くて、つばの嚥下動作でも決死の覚悟でしなければならない始末。鏡で覗くとのどちんこも真っ赤っかでいつもの二倍以上の大...