photo blog– category –
-
チューリップ 1
百合が原公園はもちろん百合で有名ですが、他の花の宝庫でもあります。その一つがチューリップ。随分いろいろな種類のチューリップが春一番で咲き誇ります。 紫のムスカリが上手にアクセントに植えられているので、写真がとても映えます(^_^)。何年間か続... -
waterdrop
雨上がりの庭は映える写真を撮るお宝に溢れています(^^)。花や葉についたしずくが宝石の様に輝いています。 表面が撥水性の植物はより面白くてかわいい画を提供してくれます。普段は嫌われ者の蜘蛛の巣も雨上がりだけはマクロレンズの中でビックリするよう... -
2023年夏6
毎日異常に暑い。夏の花たちもさすがにグッタリ。一方秋を目指している花たちは元気で、蕾もしっかり。気の速い子は咲き始めています(^_^) -
hana-4-
2006年の自宅庭での撮影です。この写真を整理しながら再アップしているのは2023年7月。17年も前なんですね(@_@)。時の流れの速さにたまげてしまいます。朝方ちょっと庭に出たけれど、信じられない暑さ。早々に引き返しました。 -
桜 -新宿御苑-
2006年、東京出張の折、新宿御苑に桜を観に行きました。ピークを少し過ぎていましたが北海道の桜とは別物でした。素晴らしかった。もちろん山ほど写真を撮りましたが、その一部です。記憶の中の桜はこの何倍も素敵でした。 -
2023年夏5
7月の後半、紫陽花も咲き始め、ヘレニウム(菊類)のつぼみも少しずつ大きくなってきています。暑い時期の庭仕事は大変(^_^;)。友人にいただいた首のクーラー(優れものです)を付けてがんばっています。 -
2023年夏4
相当暑い日が続き、今度は相当激しい雨。花たちには酷です。おかげでバラはあっという間に一期目を終えてしまいました。まだまだ蕾もいろいろ待っているので楽しみではあります。 -
hana-3-
石狩川河畔の湿地に水芭蕉の群生地があると知り、見に行きました。大失敗は長靴を持って行かなかったことです。立ち位置もままならず撮影も難しかった(-_-;)。でも群生は一見の価値ありかな。2006年。 -
hana-2-
自宅の庭と百合が原公園の花たちです。春の早い時期。2006年の撮影。